top of page

学校概要 Overview of School

 市の南西部に位置し,大北川が阿武隈高地山麓に作った扇状地状の傾斜地が生活の場となっています。人々は,水と緑の豊かな自然環境に恵まれ,四季折々,その恩恵に浴しています。かつて,常磐炭田の中心常磐炭砿中郷坑の炭砿街として繁栄し,児童数も昭和34年には1910名の在籍をみるに至りました。昭和46年8月に閉山を迎え,多くの転職者が県内外に移転し児童数も急減しました。現在は地場産業としての製材工場と住宅関連会社,磁石製作会社等の企業が稼働しています。炭砿閉山後は,職業構成も多様化し,近隣工業団地内企業等へ勤める会社員が多いです。しかし,住宅開発が進んではいますが,児童数は減少しています。住民・保護者等は,仲間意識が強く,学校行事や教育活動に対し,協力的に活動しています。児童は素直で明るく,勤労精神に富み身体を使うことを惜しまずよく活動します。また,児童相互・児童と教師の人間関係は密であり,家族的雰囲気が形成されています。
 

沿革 History

  明治15年5月 石岡小学校創立


    19年4月 学令改正のため,上桜井小学校石岡分校となる
    22年4月 町村制実施とともに上桜井小学校は,南中郷尋常小学校と改称 
          本校は石岡分教場となる
    25年7月 本村に三尋常小学校の設置許可を得て,本校は独立して南中郷村立石岡小学校と改称

 

  昭和16年3月 茨城県多賀郡南中郷第三小学校と改称
       4月   同   南中郷第三国民学校と改称
    22年4月   同   南中郷村立第三小学校となる
    25年4月   同   南中郷村立石岡小学校となる 
    31年3月 6教室増設 三町三か村の合体合併により北茨城市誕生茨城県北茨城市立石岡小学校と改称

 

 

 

 教育のあゆみ

    大正11年 3月 大暴風のため、本校舎倒壊

      12年 9月 新校舎竣工移転、6学級編成

    昭和  6年 9月 講堂竣工

      25年 3月 新校舎竣工(東校舎)

      33年 3月 北側新校舎竣工(6教室)

      38年  11月    給食室竣工 11月8日より完全給食

      40年 2月 校旗・校歌設定

      43年 3月 校歌記念碑建立 放送室新設 図書室拡張

          12月 放送設備の新設

      60年 3月 体育館竣工

          11月 屋外給食場「石岡の広場」完成

      63年 3月 新校舎(ワークスペースのある教室)完成移転

    平成  2年 7月 学校プールの完成・グラウンド拡張工事・遊具の移動

        6年 3月 低鉄棒・砂場新設

      16年 8月 パソコン19台設置

          12月 3階教室 床フローリングに張り替え

         8月  2階教室 床フローリングに張り替え

      20年 12月 1階教室間壁設置

      22年   5月 パソコン室2階移転 パソコン15台設置 3階を多目的室とする

      24年 3月 23年3月11日の「東日本大震災」により倒壊した二宮金次郎像を再建

      26年   2月 体育館通路屋根大雪のため破損し張り替え    
 

P4179324.jpg
bottom of page